稲穂状に咲く淡いピンク色の -ハナトラノオ-
四角錐状の草に咲く花が日に日に増えています
(数日前までは花は少ししかついていませんでした Aug 21)
ハナトラノオ (花虎の尾) シソ科
稲穂状になっている花をつける部分を「花穂(かすい)」といいます
花穂の断面が四角形になっているので
別名 カクトラノオ(角虎の尾)というそうです
虎の尾なんて 面白い名前ですね! 虎のしっぽに見えるかなぁ?
(上からの写真 Aug 21)
(口を開けたみたいな形をした小花 Aug 21)
花は花穂の下から順に咲いていきます
唇形をした小花の内側には紅紫色の斑点がありますね
(ハナトラノオの葉 Aug 21)
葉っぱは披針形でギザギザがあり 対生 です

(数日前までは花は少ししかついていませんでした Aug 21)
ハナトラノオ (花虎の尾) シソ科
稲穂状になっている花をつける部分を「花穂(かすい)」といいます
花穂の断面が四角形になっているので
別名 カクトラノオ(角虎の尾)というそうです
虎の尾なんて 面白い名前ですね! 虎のしっぽに見えるかなぁ?

(上からの写真 Aug 21)

(口を開けたみたいな形をした小花 Aug 21)
花は花穂の下から順に咲いていきます
唇形をした小花の内側には紅紫色の斑点がありますね

(ハナトラノオの葉 Aug 21)
葉っぱは披針形でギザギザがあり 対生 です
スポンサーサイト